大雪でMac写真保管用RAID10が停電障害するも自動で復旧

先月(2014年2月)、ここ海老名は何十年ぶりかの大雪となりました。積雪は多いところで30cm位で湿った重い雪でした。この積雪が架線を押し下げ、数分間の停電と瞬き停電が生じました。停電はすぐ回復したものの、その後インターネットがつながらなくなってしまいました。

翌朝、NTTに電話サポート電話をかけても電話が集中していてなかなかつながりません。お昼前になってようやくコールセンターとコネクトできました。ネットがつながらなくなったのは、光ルーターが飛んだことが現任でした。停電で設定が飛んでしまった様です。

_MG_7386

<PhotoData>2014/03/15東名海老名サービスエリア付近の公園からダイヤモンド富士を狙うも富士山は厚い雲でNG。
反対方向に上がってきた樹木の隙間の月の撮影です。満月にはちょっと未達でした(満月は3月17日)。
EOS5DMarkII EF70-200mm f2.8L IS II USM +1.4x Extender(280mm) 1/60 f18

NTTは修復しましたが大変です。データや写真を保管しているMacソフトウェアRAID10のHDDのインジケーターがおかしな点灯をしています。「データ消失か!」と心配しましたが、おそるおそるディスクユーティリティーで覗いてみますと、読めなくなったHDDは4台中1台で他の3台は問題ありませんでした。おかしなランプ点滅はシステムがRAID10の構成HDDエラーを自動復旧を行っている点滅でした。RAID10としてオンラインで認識され、復旧中でも新たなRead・Writeを正常に行うことが出来ました。

故障したHDD1台については、設定時、個別にHDDがダウンしたときは自動再構築復旧に設定しておくことが必要で、その様に設定していました。

結局、故障した1台の復旧処理は3日かかりました。

raid降格

左の写真は1台のHDDが再構築に入った際の状況を示しています。NGのHDDはAppleのOSX上での日本語定義は「降格」となっていました
ビジネスの世界の降格とは
厳しい言葉ですが、だめなモノはだめです。

 

スクリーンショット 2014-02-25 6.18.06
故障したHDD 、ネーミング「disk4s」は、瞬停などの電源のラッシュカレントに弱い様です。
故障しなかった3台は背面にPC連動のAUTOの電源SWがついているTypeでした。
自分の使用しているHDDは市場最安のTV録画用です。4台でカバーしながら民生用でも安心して使用できるかも構築のポイントです。
その中でも、RAIDとしては背面にAUTO電源SWが付いているものが良いといえます。
いずれにしてもRAID10システムは重要なデーターの保護に成功しました。

他にダメージがないかどうか復活後168H連続通電をかけ、その後は昼間通電(約12H)、夜間OFFを約1ヶ月間繰り返しましたが問題はありませんでした。しかし今回はダウンしたHDDが1台でよかったもののこういったトラブルによる故障は一気に複数台ということも考えられます。データー保管の安全度を高めるために電源のバックアップが必要と感じています。

2014/11となり、RAID10はその後も正常稼働を続け構築後約8ヶ月経過しました。
注意事項として、Macが起動されていて、4台のRAID HDDは通電中は電源プラグやUSBケーブルを抜くのは禁止事項です。停電と同じ状態になります。

また、ソフトウェアRAIDの起動と停止方法は、4台のHDDの電源はSW付きの電源コンセントに 4台まとめてつなぎます。起動するときはコンセントのSWを使用し4台まとめて起動します。次いでMacのメイン電源を入れ、ログイン後RAIDが動き始めます。
電源オフは、先ずMacをログオフさせます。次いで、Macの電源が完全に停止してからコンセントのSWで4台まとめて電源を切ります。

下記は普及後のRAIDオンライン状態を示しています。

尚、本投稿のパーマリンクを今回変更致しました。リンクされておられる方々には、大変申し訳ございません。

また、自分は一般投稿のパーマリンクをほぼ全部英語記述やp=?では無く、タイトルと同じ内容の日本語記述にしています。どこにリンクしているか瞬時には読み取れないという欠点はありますが、日本語でサーチした時はこの方がヒットすると自分的に考えております。

1st 2014/03/21
2nd 文言一部修正 2014/04/03 K.Fukuma
3rd文章修正 2014/11/19 K.Fukuma
4th 文書整理とパーマリンク変更 2016/10/14

スクリーンショット 2014-02-26 8.11.31

 

My profile
Kazunori Fukuma

職歴前半は半導体デバイス開発技術者、後半は経営者としてやってきました。事業の立て直しや新規事業育成、競争戦略などを得意としています。
きっとお役に立てると思います。
投稿は主にAudio、写真、Programingです。Audio歴は50年(長いだけですが)です。学生時代のライブ活動、研究テーマがノイズ抑制だったことなどがきっかけで、音の追求は今も続いています。

Kazunori Fukumaをフォローする
写真 (Photo)
シェアする
FKMコンサルティング(FKMConsulting)