オーディオの機器構成 ピュアオーディオが良いか?

_MG_4484_FotorAudio(以下オーディオ)の投稿です。
自宅のオーディオがうまくなっていないと感じる事があると思います。

ライブと同じくらいの音圧ならともかく、部屋の中でオーディオを聴くときはやっぱり小さめな音だと思います。
スピーカーが発する音は、直接音と壁や床の反射音が混ざって耳に届きます。
音は部屋の中を行ったり来たりします。スクエアな部屋は定在波がおこるため、ボリュームを大きくしていくと「うるさい」部分が出てきます。音を絞ると、今度はダイナミック感が無くなってしまいます。

アンプやスピーカーにお金を投じれば、沼入りしてしまいますが音質は格段に改善されます。
これはプアオーディオによる方法ですが、AVアンプで再生する方法があります。
AVアンプはルーム音場補正が出来るものを購入した場合、上記の定在波の影響を減じることができます。これは、AVアンプは部屋に合う様に音場を補正してくれます。

ピュアオーディオは部屋の中で合成定位しますが、カーテンや真ん中にテレビなどという様な音が反射や吸収しやすい物があると、左右の反射吸音が異なって定位が損なわれます。
中央にTVの場合は、反射板を置いているようなセッティングです。
中域が誇張されてこれも良い音にはなりません。
オーディオは機器以外に、吸音反射設計が必要です。

AVアンプは、反射や位相差、f特(周波数特性)のうねりなどを補正してくれます。AVアンプを導入するときは、サブウーハーを加えれば、フロントスピーカーが小型でも低音のアタックがあり、心地良い再生ができると思います。_MG_6790_Fotor


K.Fukuma

My profile
Kazunori Fukuma

職歴前半は半導体デバイス開発技術者、後半は経営者としてやってきました。事業の立て直しや新規事業育成、競争戦略などを得意としています。
きっとお役に立てると思います。
投稿は主にAudio、写真、Programingです。Audio歴は50年(長いだけですが)です。学生時代のライブ活動、研究テーマがノイズ抑制だったことなどがきっかけで、音の追求は今も続いています。

Kazunori Fukumaをフォローする
Audio(オーディオ)
シェアする