Amazon Prime Music AVアンプで再生するの追記版

今回は「Amazon Prime MusicをAVアンプで再生する」の追加投稿です(最初の投稿以降、テスト結果を踏まえ、内容を若干変更しました)。
AVアンプは前回同様ですが、今回はMacmini Late2012のストレージを変更しました。
とても良好な音質になりましたので報告します(MIDI環境設定の詳細は本ホームページのオーディオカテゴリーの「Amazon Prime MusicをAVアンプで再生する」を参照下さい)。

変更前のMacminiのストレージはHDD+SSDの1TBハイブリッド構成でした。今回、HDDをSSDに変更しフルSSDにしました。変更後fusion1TBは変わりませんが、オールNAND Flashになりました。

 

 

Amazon MusicはアプリをMacminiにダウンロードして使用します(上記アプリ)。Amazon Prime Musicの中から好みのアルバムを見つけダウンロードして再生します。
ダウンロードは、アルバムを「ダウンロードアイコン」にドラッグすると取り込めます(下の画像はダウンロードしたを再生しているところです)。

<結果>
ストレージをSSDにしたことでPC内の振動要素が無くなりました。メモリ再生と同等の高音質になったと思います。

 

 

 

 

ポール・サイモンの「ひとりごと」を再生しての感想です。
デジタル特有のスピーカーの制動が効いた再生音です。低域にブレがありません。ギターの余韻が響き美音に感じます。
Audio専用 DACに近い印象です。
イコライジング再生もAvailableです。

MacminiはデスクトップPCで、LCDは外付けです。LCDはデジタル再生に影響することがありますが、LCDと同居しているMacBookProでは外付けLCDのMacminiに比べるとすこしノイズぽくなります(MacbookProもSSDです。LCDの輝度をある程度下げないと駄目です)。
また、Macminiのストレージはfusionでなくても1台のSSDで問題ありません。

<機種依存>
SSDを搭載したWindowsノートPCでも、Amazon Musicをインストールしてチェックしてみました。このPCは機種依存だと思いますが、ノイズが多い印象です。Macminiに比べるとノイズサプレスされてないと思いました。

個人的な意見ではありますが、Amazon MusicをPCで再生する時(他のPCオーディオでも同じです)は、デスクトップが良いと思います。更に、音楽再生中、CPU冷却ファンがほとんど回らない静音中心動作が出来るもので、外付けモニターも輝度など設定できるものがあればなおよいと思います。
接続環境は、EIZOのEV2457にミニポートからDVI接続です。モニターモードはpaper Modeで、輝度は100cdに設定しています。
音質を悪化させる原因として、MacminiからHDMI接続するとMacminiがホットになります。ファンも回っていいことはありません。画像解像度が許せばDVI接続がベストです。
LCDも接続にかかわらずファンが常時回るものはオーディオ用途には避けた方が良いと思います。

<ジッターが少しあります→この対策は>
上記で十分ですが、もっととのご要望にはジッターを抑制するのが効果があります。MacとAVアンプのクロックは同期できませんので、AVアンプ側の発振安定性を増加させるのが良いと思います。
この対策は、電源にトランスやフィルターを入れる等考えられますが、X-talの安定性を増すにはトランス型では無く光城精工のクリーン電源Arayシリーズがいいと思います。
この電源は歪みの無い正しい正弦波を出力します。ご近所に太陽光などがあるなど電源事情がよくない場合は特に効果大です。
ジッターが減少し背景の透明度が改善されます。

 

Kazunori Fukuma
1st 2020/09/25
2nd ジッター対策を追加 2020/09/26
3rd コンテンツ位置調整 2020/12/02

My profile
Kazunori Fukuma

職歴前半は半導体デバイス開発技術者、後半は経営者としてやってきました。事業の立て直しや新規事業育成、競争戦略などを得意としています。
きっとお役に立てると思います。
投稿は主にAudio、写真、Programingです。Audio歴は50年(長いだけですが)です。学生時代のライブ活動、研究テーマがノイズ抑制だったことなどがきっかけで、音の追求は今も続いています。

Kazunori Fukumaをフォローする
Audio(オーディオ)
シェアする
FKMコンサルティング(FKMConsulting)