デジタルオーディオでPCの振動を抑える(SSD化)

今回はデジタルオーディオのPCの制振についてです。
デジタルオーディオの音源再生は HDD搭載型のMacbookProを使用しています。もともと音が良い設計です。しかし、HDDはどうしても振動を拾ってしまい、音質に影響があります。
こうした中、内蔵HDDもそろそろ交換時とSSDに交換することにしました。SSDは固体メモリーです。振動影響が無くなることを狙います。

SSD切り換え後は断然優れた再生になりました。
デジタルソースに、USBメモリなどからトランスポート経由で音源を直接再生すると究極的なデジタルオーディオになりますが、SSdはまさにメモリ再生の音です。
HDDもデータをバッファーに呼び出して再生していますが、データの先読み時もHDDの駆動が続いています。回転振動による濁った再生は消せません。

せめてPCの振動吸収にと、筐体下部をインシュレーターで対策しても(例えばTAOC TITE-25など)雑味が軽減されますが本物ではありません。

<Photo Data>2018/06/03 八ヶ岳高原にて シロバナノヘビイチゴ
Canon EOS-1DX EF24-105mm f/4L IS USM 1/100 f9 90mm

HDDはスピンドルモーターを回し、プラッタとディスクがすれる(多分ほんのわずか浮いているとは思いますが)構造です。動作音はジリジリという音がしてます。SSDは無音です。
もう一つ、Macは内部に磁気テープが貼ってあります。SSD換装後もフラックスが残るのではと心配していました。出てきた音からはHDDのモーターが支配的のようです。

今回対象のMacは、以下のスペックです。
MacbookPro Early2011、320MB 2.5″HDDの搭載です。交換するSSDは525MBにしました。

PC音源の再生アプリは、Audirvana plus Ver2.6です。音は最高と言えます。しかしOSの制限があります。選択したOSは少し前のMavericksです。Elcapitanに比べても、総合的に一番落ち着きのある音です。Audirvanaの再生条件は、Directモードが必須です。Direct Modeは優れています。開発した技術陣には敬意を表する次第。また音というものをよく知っていると思います。
Direct Modeの使用制限は、Elcapitanまでとなってしまいました。
Audirvanaは、MacのOSを10.12にあげると、Direct Modeでは動きません。AudirvanaのCore Audioで聴くと、どうしようもない音です。iTunesダイレクトかdecibelの方が良いくらいです。

ElCapitanのDirect Modeは、自システムではすこし固い音です。古いJazzなど、ベース音が部屋の隅にもたっと届くような音源では少し違和感があります。管楽器系もハイ側が少しきついかなと思います。
ここはやはりMacOSX 10.9.5がベストです。柔らいです。深みのある音です。これにSSDの振動フリー効果が相まってS/Nが高く、MavericksとSSD、Adudirvana plus 2.は自分の選択では一番原音に近い音でした。

10.9.5へのダウングレードですが、ネットの外部遮断など工夫しなかればなりません。Macはスタンドアローンでほぼ音楽再生専用機に近い使い方とします。

ここでセットの系統を記載しておきます。
信号の流れは、Mac→Audiruvana plus→オヤイデUSBケーブル→BusPower Pro2(USBグランドラインカット、アイソレーショントランスからのDAC電源供給)です。
DACはRME社のBabyfaceProです。
このDACは販売開始から3年経っています。でも、RME社のDAコンバーターの性能に文句はありません。BabyfaceProにしている理由は、バランスポートを持っていることです。他の機種の様に、Phoneジャックだとバランスにつなぐには変換が必要です。今のところ音として気にいった変換ケーブルがありません(音質が落ちます)。

以下はSSD換装記事です。
SSDはCrucial MX300 2.5-inchです。初期化のために50cm長の変換コネクターを合わせて購入しました。購入価格は、SSDが約¥20,000、コネクターはサイバーネット社の変換コネクターCyberPlugsで 約¥1300でした。

交換はプラスと六角の精密ドライバーが必要です。
写真は交換前のHDD写真ですが、Macの裏蓋を外すとHDDを押さえているバーが見えてきます(この写真ではHDD右側面)。このバーの止めねじ2カ所を緩めればHDDが取り外せます。
HDDに付いているフレキを丁寧に外します。その後、側面4カ所のネジとリフトテープを外しSSDにつけ換えます。フレキはSSDにつなぎます。

Mac内部は経年のほこりがたまっていました。この機会に丁寧にクリーニングしました。

その下は換装後の写真です。SSD下部に、Crucial SSDに同梱されていたスペーサーを敷きました。SSDはHDDより薄くスペーサーをはさむと同厚になります。
作業上の注意点は、ネジが小さいので無くさないことです。ドライバーは必ずジャストサイズのものを使います。締めつけトルクは指三本でしめる位としました。

言い忘れましたが、SSDは交換前にMacにつないでディスクユーティリティーで初期化しました(3枚目写真)。フォーマットはMacOS拡張ジャーナリングです。

今回、SSDのデータコピーはクローンソフトを使わず上のフォーマット後すぐMacに組み付けました。
データは通常つないでいるTimeMachineバックアップから行いました。自分の場合、OSX MavericksはOSXのダウンロード履歴が無く、復元後の起動はAppleのネット復元モードを使いました。

TimeMachineに10.9.5の試用履歴がありますので、履歴をみつけRestoreします。
復元後、セキュリティーソフトESETを10.9.5カバーのVersionに切り換え、その他のアプリもアップデート可能なものは更新しました。

最終的な音の評価は、今まで感じていた雑味はほぼ消えた様に思います。
SSDは振動する要因がありません。CDで得られないビシッとフォーカスのきいた、しかし柔らかく深く沈み込んだ素晴らしい音質だと思います。

追記です。
SSDへの換装後は、Trim機能を有効にしておく必要があります。TrimはSierraではターミナルからコマンドを打つことで有効になりましたが、Mavericksは非対応でした。
やむなくpaddle社のTrim Enabler Version 4を購入しました。
このアプリは一度実行させると再起動以降有効になります。
TrimはNANDフラッシュメモリーの寿命やPCパフォーマンスに影響するとされています。忘れないで処置しておくべきでしょう。

リカバリー領域の作成の追加です。
10.9.5をダウンロード、インストールしたことがある場合を除き、TimeMachine復元ではSSD内にリカバリー領域が形成できません。無くてもいいのですが、ElCapitanの履歴がTimeMachineにあります。事後にElcapitanを再インストールし、再びTimeMachineから10.9.5にRestoreしました。リカバリー領域はElCapitanで生成、その他は10.9.5ですが、リストア領域は出来ていました。

追記:
MacbookProを10.9でオーディオ専用機としたものの、その他のアプリでいくつか問題が生じました。
プレゼン等でマイクロソフトオフィスを使っています。2008でバグが出始めていたこともあって2016 for Macに切り換えようとしましたがオフィスは10.10以降でないとインストール出来ないことが分かりました。Word互換のpagesに至っては10.12以降で有効です。
KeyNoteから毎々変換して資料を作るのもフォントが変わるとオブジェクトが微妙にずれてしまうため、最終的にオーディオはElCapitan、オフィスは2016と譲り合う設定としました。
妥協です!(本追記はそのご以下のようになりました)

変更:
上記コメントに使用しましたOSXはElcapitanはMac BookProのEarly2011ですが、このハードでのAaudirvana Plus 2.7はどうしても音が固いです。このパソコンは既にAppleの推奨使用期間も過ぎたこともあり音楽専用機に変更しました。

最終的な設定
いろいろ悩みました。
何度も音を確認し、結局、Early2011、MacbookProを最初に良いと思ったOSX10.9.6に戻しました。Elcaitanはやはり少し刺さるような印象が消えません。Core i5のCPUと10.9がやはり相性が良いのだろうと考えました。
OSのVersionを前に戻してからは何故か分かりませんが、ちょっとトゲのある音は消えました。デジタルですが、とにかくアナログぽいやさしいデジタル音です。自分はこの音が好みなんでしょう。

2019/09/24
Audirvanaにアップデートの情報がありました(それまでは2.6.7)。
このVersion名は2.6の延長ではない「3700」です。
2.6比で、トーンが少しHighな仕上がりです。まあこれも悪くないかなという印象です。結論は出ませんが、しばらくいろんなジャンルで確かめたいと思います。

追記を重ねてますが、自分のPC再生アプリは、MacのTimeMachineに保存してあります。
過去から戻れるのは、2.6.2、2.6.7、そして3700です。
OSXは固定ですが、AudirvanaのVersion変更は、TimeMachineで戻せます。何度も比較して決めたいと思います。

Kazunori Fukuma

1st 2018/07/03
2nd 誤字修正 2018/07/04
3rd 文言修正とリカバリー領域作成の追加 2018/07/06
4th文言修正 2018/07/11
5th 誤字などの修正 2018/07/18
6th 事務用ソフトと併用についての問題 2018/08/07
7th PCのOSのVersionを戻す件追加 2018/10/01
8th 見直し 2019/06/06
9th 追記です 2019/09/26

 

My profile
Kazunori Fukuma

職歴前半は半導体デバイス開発技術者、後半は経営者としてやってきました。事業の立て直しや新規事業育成、競争戦略などを得意としています。
きっとお役に立てると思います。
投稿は主にAudio、写真、Programingです。Audio歴は50年(長いだけですが)です。学生時代のライブ活動、研究テーマがノイズ抑制だったことなどがきっかけで、音の追求は今も続いています。

Kazunori Fukumaをフォローする
Audio(オーディオ)
シェアする