毎年正月になると年賀状の出し受けチェックや整理に時間をとられてしまいます。皆様年賀状のデータ整理はどうされていますか。
自分の住所録は現役の頃からの継続でファイルメーカーで構築を続けています。ファイルメーカーとしたのはMacで動く住所録ソフトがなかったことが主な理由です。またMac用の住所録ソフトが出てきても動きも悪く使いづらいものでした。
<Photo Data>2017/12/06
日の出前
目久尻川 Walkingコースにて
Canon EOS-1DX EF24-105mm f/4L IS USM
1/125 f4 EV補正無し 85mm ISO 50
ファイルメーカーは、自作ということで汎用性が高い(自分でプログラミングしているので当然ですが)訳ですが、更新を重ねてだいぶ修正も少なくなってきました。
またファイルメーカーを頼りにしていることはデータの信頼性が高いと考えています。スタートはVerが一桁の頃からで、データー数が3000、4000、5000と増えても一度も消失などのトラブルはありません。
残念な点は日本語フォントです。横書き印刷は問題ありませんが縦書き印刷がダメです。プログラム的に制御するのがむずかしく目下あきらめ状態です。
今回は、ファイルメーカー住所録の年賀状の受け出し管理の部分のご紹介です。
左のスクリーンショットは年賀状の出し受け表になります。チェック年度は、今年を中心に翌年と過去3年前まで可能です。レンジは拡大出来ますが、最低数年が分かればよしととしました。よってビジブルな期間は絶対年次ではなく相対年度で計5年間を1年単位で更新させることにしました。
管理表は年賀受け取り、出しとマーク、及び年賀に関してのお相手に帯するコメントとなる備考です。いずれも表のようにしていますがフィールドで構成しています。
記載事例は2017年に年賀状を受けとり、同年この相手にも発信しているということです。
右の数字のマークは何らかの決まり事チェックに使用します。プライオリティーをつけたり、受けとった日にちにしたり、会社・自宅のダブル送付、マークなどに応用出来ます。
年賀受け取りのフィールドは、漢字で「受」とし、喪中はがき受け取りは「喪」としました。受けと喪の選択はファイルメーカーのフィールドに選択可能なリストを登録し、マウスで設定します。
年度は毎年新年に年次更新とします。年賀受け、年賀出しの各フィールド内容を前年のフィールドにデータをムーブさせて更新します。
データムーブはスクリプトで行うことが出来る様にしました。
ムーブは2017年「受」を→2016に。さらに2015年、→2014年といった具合です。
更新後はスクリプトに現在の西暦年をチェックしインターロックをとって二重更新ミスがないようにしています。
住所録は3月頃までに細かな修正などを行ってランタイム版を生成し(またはファイルメーカー版で)、指摘やご指導をいただこうと考えています。
1st 2018/01/03
2nd 一部文書訂正 2018/01/04
3rd タイトル修正 2018/01/11
Kazunori Fukuma